インプラント/矯正の医療費控除いくら戻る?具体例で解説!

インプラント/矯正の医療費控除いくら戻る?具体例で解説!

※このブログにはプロモーションが含まれています。

インプラントや矯正の医療費控除は自費のうちいくら戻るか知りたい方に。

歯科(インプラントや矯正)の医療費控除がいくら戻るのか具体例で説明させていただきたいと思います。

歯科医院での自費診療は、医療費控除の制度を利用すると確定申告で結構大きい額が返ってきます。(適用外のものもあります)医療費控除 歯科 自費 いくら戻る

実際にいくら戻るの?」というのが一番気になるところですよね。

そこで歯科技工士のブログのこの記事では、歯科技工士の私が医療費控除の情報について、具体例を挙げて分かりやすく解説していこうと思います。

参考にしてみてくださいね。

この記事の筆者
元歯科技工士・二児の母です。
娘が歯科マウスピース矯正中です。

目次

歯科(インプラントや矯正)の医療費控除はいくら戻る?具体例で解説!

国の定める医療費控除の制度を利用すると、治療費の一部が還付金として返ってきます。

医療費控除は、1月から12月までの一年間の医療費が10万円を超えた場合に対象となります。

歯科矯正やインプラントなどの高額な治療費だけでなく、保険適用の1年間の総治療費が10万円を超えた場合も対象となります。

また、医療費控除はご自身の治療費だけでなく、ご家族の分も合算できます。

ですので家族全員の領収書は、どこかにまとめて保管しておくと良いと思います。

夫婦共働きの家庭の医療費控除は?

夫婦共働きでご夫婦とも納税している場合でも、医療費控除は合算することができます。
医療費控除は、6親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族で合算できます。

厚生労働省-6親等内の血族

医療費控除は病院や歯科医院の治療だけに限らず、ドラッグストアや薬局で購入した医薬品も対象です。
風邪薬や胃薬などが対象で、サプリメントやドリンク剤、湿布などは対象外です。

 

医療費控除の具体例

医療費控除具体例の文字とレジスター

一年で支払った医療費保険金などで補てんされる金額10万円または所得金額の5%

こちらが医療費控除額の計算式になります。(最大200万円)

控除額は年収と治療費の総額によって異なります。

参考:医療費控除を受ける方へ

計算式だと分かりにくいと思いますので、年収別に還付金の例をまとめてみました。

スクロールできます
年収 医療費→
10万円15万円20万円30万円50万円70万円100万円120万円150万円
300万円2円10,000円20,000円40,000円80,000円120,000円180,000円220,000円280,000円
500万円3円15,000円30,000円60,000円120,000円180,000円270,000円330,000円420,000円
700万円3円16,500円33,000円66,000円132,000円198,000円297,000円363,000円462,000円
1000万円4円21,500円43,000円82,000円172,000円258,000円387,000円473,000円602,000円

医療費10万円(100,010円)の場合

年収還付金
(所得税)
還付金
(住民税)
合計
300万円1円1円2円
500万円2円1円3円
700万円2円1円3円
1000万円3円1円4円

医療費30万円の場合

年収還付金
(所得税)
還付金
(住民税)
合計
300万円20,000円20,000円40,000円
500万円40,000円20,000円60,000円
700万円46,000円20,000円66,000円
1000万円66,000円20,000円82,000円

医療費50万円の場合

年収還付金
(所得税)
還付金
(住民税)
合計
300万円40,000円40,000円80,000円
500万円80,000円40,000円120,000円
700万円92,000円40,000円132,000円
1000万円132,000円40,000円172,000円

医療費100万円の場合

年収還付金
(所得税)
還付金
(住民税)
合計
300万円90,000円90,000円180,000円
500万円180,000円90,000円270,000円
700万円207,000円90,000円297,000円
1000万円297,000円90,000円387,000円

医療費150万円の場合

年収還付金
(所得税)
還付金
(住民税)
合計
300万円140,000円140,000円280,000円
500万円280,000円140,000円420,000円
700万円322,000円140,000円462,000円
1000万円462,000円140,000円602,000円

※あくまで簡易的な計算のため、詳細は税務署等にお問い合わせください。

いかがでしょうか?結構戻ってくると感じられたのではないでしょうか?

例えば年収500万円の人が、50万円を支払った時、還付金はおよそ12万円。

実質38万円が治療費ということになります。

我が家の娘も矯正中で金額は93万円。
しかし私の場合は住宅ローンの控除があるため、医療費控除を受ける枠がありませんでした。
住宅ローンの借入額に対する年収が低いので、住宅ローンの控除額まで使い切れませんでした。

歯科(インプラントや矯正)の医療費控除はいくら戻る?
医療費控除の申請方法は?

医療費控除申請の文字と計算している人の写真

医療費の金額を証明する書類(領収書など)を、確定申告書に添付して申請します。

一般的には領収書ですが、やむを得ない場合は家計簿やメモなどで代用することもできます。

会社員は年末調整で医療費控除の手続きできる?

残念ながら年末調整で医療費控除の手続きをすることはできません。
自分で確定申告を行う必要があります。
確定申告にて申告書を提出するときには、給与所得の源泉徴収票(原本)も添付します。

医療費控除は現在オンライン申請(スマホ)でも申請することができます。

歯科(インプラントや矯正)の医療費控除は自費のうちいくら戻る?まとめ

いかがでしたでしょうか。

歯科(インプラントや矯正)の医療費控除がいくら戻るか、具体例でご紹介させていただきました。

参考にしていただけると幸いです。

※この記事の内容は、作成した日の情報です。
また、金額については概算になりますので、詳しくは税務署等にお問い合わせくださいますようお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次