ムーミンバレーパーク|二度と行かないと感じた理由と閉鎖の可能性?

ムーミンの物語に浸れるムーミンバレーパーク。

「閉鎖」の噂や「二度と行かない」という声があるのはなぜでしょうか? この記事では、噂の真相と、そう感じてしまう理由を徹底調査。

公式情報からSNSの口コミ、筆者の体験談まで、多角的にご紹介します。

閉鎖の可能性や、訪れる前に知っておきたいポイントをまとめました。

ムーミンバレーパークの真実を知って、お出かけの参考にしてください。

目次

ムーミンバレーパークは閉鎖?二度と行かないほどひどい?徹底調査

ムーミンバレーパーク
ムーミンバレーパーク

ムーミンの物語の世界を体験できるムーミンバレーパークは、埼玉県飯能市に位置する人気のテーマパークです。

しかし、最近になって「閉鎖」という噂が広まっています。

「二度と行かない」と感じるほどひどい場所なのか? 噂の真相と閉鎖の可能性について、詳しく調べてみました。

ムーミンバレーパークは本当に閉鎖するの?その理由は?

まずは、ムーミンバレーパークが本当に閉鎖するのかどうかを調査しました。

公式X(旧Twitter)を確認してみましょう。

ムーミンバレーパークは3/16に開業5周年を迎えます。
そこで、旅人のみなさまと一緒に歩んできたこれまでの5年間を振り返る企画をご用意いたしました。

パークでの思い出写真やエピソードを募集します
コメントまたは [#ムーミンバレーパーク5周年]

みなさんの素敵な思い出をシェアしてください

ムーミンバレーパーク公式 (@metsamvp_info) [March 2, 2024](https://twitter.com/metsamvp_info/status/1763761427729580361?ref_src=twsrc%5Etfw)

2024年3月2日の公式アカウントの投稿では、開業5周年を祝う企画が告知されています。

少なくとも現時点では、閉鎖の予定はないようですね。

なぜ閉鎖の噂が出ているのでしょうか? 今後の閉鎖の可能性はあるのでしょうか?

ムーミンバレーパーク閉鎖の噂はなぜ?

ムーミンバレーパークの閉鎖に関する噂がどこから来ているのか、SNSで調査しました。

ムーミンバレーパークはガリバー王国かむつごろう王国の後をたどるのか…中の飲食も買い物も何の魅力もない…せっかく良い公園なのだからさっさとショップの充実と駐車代無料にしなさいな!てか駐車代無料にしなければ年内で閉鎖だろ

— 赤い彗星 (@a7h3qnR4H9M18tt) [March 20, 2019](https://twitter.com/a7h3qnR4H9M18tt/status/1108377057099018240?ref_src=twsrc%5Etfw)

2019年の投稿では、園内の魅力不足や駐車料金の高さから、閉鎖を予想する声がありました。

奥のムーミンバレーパークは閉鎖のままですが、それ以外は再開してますよ!。有料/無料は詳しくはメッツアのHPへどうぞ!

— ダー岩井のツーリング写真館 (@Tadaiwai) [May 24, 2020](https://twitter.com/Tadaiwai/status/1264428000843456512?ref_src=twsrc%5Etfw)

2020年には、新型コロナウイルス感染症の影響で一時休園していた時期がありました。

2020年5月25日に埼玉県からの休業要請が緩和されたことを受けて、段階的に再開しています。

久しぶりに宮沢湖&ムーミンバレーパークに行ってみました。
人は思ったほど多くはなかったものの一時閉鎖されていたレンタルカヌーも再開していて全体的に活気が感じられました。

— koikoi (@koikoi8) [December 24, 2021](https://twitter.com/koikoi8/status/1474340300474978306?ref_src=twsrc%5Etfw)

2021年12月には、リニューアルのため一時休業していた時期があったようです。

リニューアルオープンに向けて、約2週間ほど休業していました。

11月29日〜12月9までリニューアル!のため閉鎖だと!なぬ!何作るんだ!行けてない場所(ムーミン好きなだけ)なんか増えるのか!冬ならムーミン谷だな!スケートとかしてないのかな?

— ERIKO RINGO=外花 (@wplayboylong) [October 23, 2022](https://twitter.com/wplayboylong/status/1584015480926314496?ref_src=twsrc%5Etfw)

2022年10月にも、リニューアルのため一時的に閉鎖されていたようです。

ムーミンバレーパークは現在も運営中!閉鎖の噂は一時的な休業が原因?

調査の結果、ムーミンバレーパークは現在も運営されており、閉鎖の予定はないことがわかりました。

過去に何度か一時的な休業期間があったことが、閉鎖の噂につながったと考えられます。

特に新型コロナウイルス感染症の影響や、リニューアルに伴う休業などが、誤解を生んだ可能性があります。

ムーミンバレーパークの二度と行かないの声は?

ムーミンバレーパークに対して「二度と行かない」という声があるのはなぜでしょうか? 過去に私も訪れたことがありますが、そこまで悪い印象はありませんでした。

今回は、ムーミンバレーパークに「二度と行きたくない」と感じる人がいる理由について、徹底的に調査しました。

ムーミンバレーパークってどんなところ?

所在地埼玉県飯能市宮沢327−6
アクセス東武東上線「飯能駅」から無料シャトルバス運行 駐車場完備
営業時間平日:10時~17時 土日:10時~18時
入場料1デーパス 大人3,600円(中学生以上)・子供(4歳以上)2,200円 オンライン購入可能(200円お得)

ムーミンバレーパーク概要

ムーミンはフィンランド出身のトーベ・ヤンソンによって生み出された人気キャラクターです。

ムーミンバレーパークは、そのムーミンの世界観を体験できるテーマパークとして、埼玉県飯能市にあります。

実は、このパークは飯能市とフィンランドの共同プロジェクトによって誕生したそうです。

そもそもトーベ・ヤンソンとはどんな人物なのでしょうか? 彼女は彫刻家の父と、グラフィックアーティストの母を持つ家庭に生まれました。

彼女には2人の弟がおり、そのうち1人は後にムーミンの漫画制作に携わったそうです。

参考:ムーミンのルーツを探る

ムーミンバレーパーク内には、ムーミンの物語に登場する家や様々なアトラクション、カフェなどが点在しています。

また、パーク全体が豊かな自然に囲まれており、四季折々の美しい景色も楽しめます。

季節ごとのイベントも開催されており、家族連れやカップルなど幅広い層に人気のスポットです。

ムーミンバレーパークは二度と行かないと思うほどひどい?

ムーミンバレーパークに対して「二度と行かない」という声があるのは一体なぜでしょうか。 口コミを調査し、その理由を探ってみました。

ムーミンバレーパークの悪い口コミ

広々としてゆっくりでき、それなりにムーミンの世界は体験できるかも。 とにかく料金設定が高い。土日に行ったが、何千円も落としているのに駐車場代¥1,500取られたことにまずビックリ。入場料だけで¥2,500、ワンデーパスポートは¥4,200かかる。その他、別途料金かかるアトラクションがあり。 コロナ禍で仕方ないかもしれないが、ショーなども中止だったりして全然楽しめず。食事メニューも量の割には高めの設定。従業員は暇そうにしているのに、食器下げに行っても手伝うこともしない。お土産コーナー見に行ったが、欲しいものがなく、料金も高めで購入に至らず。 潰れる前のハウステンボスとやり方が似ており、リピート客来ているのか心配になる。

引用元:[Google Map](https://maps.app.goo.gl/qs8pTSQQnoGkPJxd7)

ムーミンバレーパークに関する悪い口コミは、料金の高さや接客態度への不満です。

特に料金については、多くの人が高いと感じているようです。

私が数年前に訪れた際も、確かに料金が高いと感じた記憶があります。

現在では料金が改定されているようで、口コミの内容とは異なっている部分があります。

1デーパス大人3,600円(中学生以上)・子供(4歳以上)2,200円 オンライン購入可能(200円お得)
駐車料金平日:1,000円/日 ※2時間まで駐車場料金は無料。 土日祝:1,500円/日 ※土日祝日にメッツァビレッジで5,000円以上のお食事・お買物いただいた方の無料化はなし。

引用元:ムーミンバレーパーク

料金設定が変更されたとはいえ、他のテーマパークと比較すると、やや高めの印象を受けるかもしれません。

ムーミンバレーパークの良い口コミ

ムーミンに全く詳しくないですが、景観がとても綺麗でゆっくり充実した休日を過ごせました。 今回から所要時間は2時間ほどでしたがカヌーや、ジップラインなどのアクティビティもあるのでそれもやるとまだまだ楽しめると思います。キャストさんも、すごくニコニコ温かい女性の方が多くてよかったです。

引用元:[Google Map](https://maps.app.goo.gl/APsS5EQ6tRSyCjrj9)

テーマパークとして完成度が高いです。 敷地に対してモニュメントがまばらなのですが、それがムーミンの世界へ没入感を増しています。 エントランスでストーリーガイドを貰えるので、詳しくなくても、サラッと読んでパークを回ればムーミンマニアになれます。 昼前にインして、ランチ食べながらストーリーガイドを読んでから周ると良いんじゃないでしょうか。 私は12時少し前について、16時過ぎにアウトしました。 アニメのテーマパークではなく、原作の方のテーマパークなので、哲学ちっくな表現もあり…アスレチックもありますが、小学生以下が行って楽しめるのかな?とは思ったり。

引用元:[Google Map](https://maps.app.goo.gl/qmdyk9USq24WXKAj8)

一方で、ムーミンバレーパークには「景観が素晴らしい」「テーマパークとしての完成度が高い」といった良い口コミが多くあります。

「二度と行かない」と感じる人がいる一方で、多くの人が満足しているようです。

実際にムーミンバレーパーク行ったことのある私の感想

私も以前、ムーミンバレーパークを訪れたことがあります。

時期は2020年の3月で、オープンから1年ほど経った頃でした。

知り合いに誘われて行ったのですが、実はそれまでムーミンバレーパークの存在を知らなかったんです。

夜にプロジェクションマッピングを見るために夕方から入場したため、周囲の景色はあまり覚えていません。

ムーミンバレーパークのマップ
ムーミンバレーパークのマップ

参考:ムーミンバレーパークのマップ

ただ、いくつかの点については、正直に感じたことをお伝えしたいと思います。

あくまで個人的な感想ですが、「これはすごい!」というような感動は正直ありませんでした。

夜に行ったため、景色が見えにくかったことも影響しているかもしれません。

チケット売り場からムーミン谷エリアまでが遠く、水辺を歩く道のりも少し疲れました。

これらの点は、あくまで私個人の感想として受け止めていただければと思います。

筆者も「ムーミンバレーパーク二度と行かない」と思ってる?

ここまで、ムーミンバレーパークに対して少しネガティブな感想を述べてきましたが… 実は、私は「二度と行かない」とまでは思っていません! その理由は以下の通りです。

私が訪れたのはオープンして間もない頃だったので、現在ではさらに楽しめる要素が増えているのではないかと期待しています。

また、料金も以前より安くなっているので、気軽に足を運べるようになりました。

今度は昼間に訪れて、美しい景色を堪能したいと思っています。

そして、子供と一緒にムーミンの世界を楽しんだり、素敵な写真をたくさん撮りたいです。

これらの理由から、私はムーミンバレーパークに再び訪れることを楽しみにしています。

まとめ

ムーミンの物語に浸れるムーミンバレーパークですが、「閉鎖」の噂や「二度と行かない」という声があるのは一体なぜなのでしょうか? この記事では、これらの噂の真相と、そう感じてしまう理由を徹底的に調査しました。

公式情報からSNSの口コミ、筆者の体験談まで、多角的にご紹介します。

ムーミンバレーパークの真実を知って、お出かけの参考にしてください。

ムーミンバレーパークは、訪れる人によって様々な感想があるようです。

一度足を運んで、あなた自身の目でその魅力を確かめてみませんか?

あなたにおすすめの広告

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次